一長一短。火力重視は槍、バランス重視は棒。公平やボス狩りは槍が強く、乱獲は棒がやや有利。実際Lvが上がればどちらでも大差ない。
主力は連(S2H1)と紅龍(S1H2)の二択。紅道などの敵が鬼沸きする狩場なら棒、それ以外は槍で良い。どのみち両刀になる。
どれを取っても良いです。ペナルティなどはありません。好きなように取りましょう。
最も威力を発揮するのは自分の型に応じたスキルです。例えばSTAB(突き)型の連>STAB HACK(物理複合)型の連となります。
シベリンの連突きは全キャラ中2位の火力を誇りますが、バーサクによる強化が著しく、最終的な破壊力は全キャラ1位。紅龍の破壊力もかなり高く、実質この二つのスキル以外はほとんど必要ありません。
主要スキル(Max)のみ簡単に説明
クエストで習得できます。ブテンヌのクエスト(ラッキー大会)の発生・クリアは全く関係ありません。必要な物を持った状態で、ブテンヌに話しかけましょう。
クエストのスタート地点
・シャドー&アッシュ内のNPCクァディール
クエスト開始条件(以下の4つ/全て)
・キャラクターLv50以上
・先行スキルでバーサークをMAXLV5まで
・Chap3クリア
・クァディールの頼みごと2(フリークエスト)クリア
クエストで必要な物
・無印ブリガンダイン(合成数関係無し、アドセル売り/最上級は不可)
・50000Seed
:●●先行、●●縛りの基本的な意味は同じです。
「共通先行」とは共通系のスキルを一番多く取りLVアップ時のボーナスををDEX-AGIにすること。同様に、打撃スキルが一番多ければ打撃先行、槍なら槍先行と言います。
シベリンはDEXを上げにくいので、DEF型でも再振りの際は共通先行にして上げることが多いです。だいたいのDEF型シベリンがDEF型なのにAGIがある程度あるのはそのためです。
普通にレベル上げをしている時も低レベル時なら共通先行に出来ますが、高レベルで共通先行で生きていこうと思ったら相当イバラの道が待ってます。オススメできません。このイバラの道を突き進むようなXien先行を縛りと表現します。
注:スキルの数というのは取ったスキルの種類の数ではありません。その系統のスキルのレベルの総数です。
右上に??/99と出ているはずなので、その??がレベルの合計です。また、その??はXienと言われています。
リアルマネーに余裕があるのなら、高LvでもLvアップの度にスキル再配分スクロール(100円)を使うことで共通先行で育てることができます。
http://www.kurumi.sakura.ne.jp/~kumicyou/tales/index.html の狩場別必要ステを参考にしてみましょう。
DEXだけじゃなく、スキルの命中率も考慮しないと「連突きは当たるが挑発はあたらない」という情けないことになります。
ディレイのことを考えると、前ディレイの少ない「†突き」と後ディレイの少ない「†ビートダウン」を上手に使うのが良い。
組み合わせ例
CIを大幅に減らしたい場合は最後の攻撃を†ブランディLv1にするとかなり早い。HACK棒の場合は†突きと†ブランディを逆にすると良い。
†ターニングは祝福2限定。通常の狩場では効果は期待しにくい。
シベリンは狩りをはじめとした戦闘に必要なDEXとAGIが比較的上げにくいというキャラです。
希望ステータスをあらかじめ想定し、最終的に高くなるステータスが上がるスキルで縛りつつ、他のステータスを手動で上げていきましょう。
何時の場合でも共通先行が正しいとは限りません。特に200以上はいきなり共通先行にするとステータスが低くなります。
例1)Lv105で黄泉公平DEFステにしたい
・・・黄泉の敵はAGIが非常に高いのでDEXが最重要。
序盤から共通先行にしてDEXを重点的に上昇させつつSTABにも手動で振り、
必要DEXになったら槍先行にして火力を充実させる。
→DEX>STAB>DEF
例2)Lv200で紅道AGIソロステにしたい
・・・Lv的に十分なDEXとAGIがとれるので火力を重視する。
序盤は槍先行にしてS(H)を上げながら手動でDEX・AGIも振り、
Lvが有る程度あがったら共通先行にしてDEX・AGIを充実させる。
→STAB(HACK)>DEX・AGI>DEF