〜鬼哭の城 三の丸 攻略〜 Edit

必要ステ、物資 Edit

DEF型:Lv100以上推奨
AGI型:Lv125以上推奨

物資 Edit

チーズサンドを使う場合はDEF、AGI共にドゥーギー5号。
ビターソースがあるならばMP回復はなくてもいい。
SP回復はスタミナ(大)一択。用意ができる人は闇のカクテル。
耐久回復にパッチキット(小)、降魔の術対策に万能薬。聖水では回復しない。
参番隊隊長、影武者を相手にするなら目薬、回避のクッキーも必要。

ステが確保しきれない場合は守護の秘薬(小)、集中の秘薬(小)、敏捷の秘薬(小)で補うことも忘れずに…

武器 Edit

範囲攻撃が主になるので棒を推奨。
耐久の消耗が激しいので最低でも†天狼棍、†バードナセ、†セイラピナカあたりから。
†ムーンライト改、†シルバーライト改では心細い。 槍では武器ディレイ、総火力、ステータス確保の面で棒に劣ってしまうが無理ではない。
自分の好きなスタイルで遊ぶのがベスト。

防具 Edit

DEF型は(下)鎧研磨がついた†フルプレートアーマー以上推奨。
背中を†スノーボードにすれば移動、防御面で大幅に楽になる。
兜は火力優先なら†パイレーツバンダナ、DEF優先なら†エルフ帽子や†富士山帽子。
とにかくDEFを装備で稼いでペット迅速で必中できるくらいのXを確保するとよい。
但し、参番隊旗持の降魔の術だけは甘んじて受けるしかない。

AGI型は回避上限とHP5000以上あれば安泰だが敵の数が多く囲まれると弱いので殲滅速度を上げるためにクリティカル装備も整える。
セイラあたりでは†エンシェントアーマー+各種秘薬を使ってもHPが厳しいのでメトゥラ以上を推奨。
AGI型では短期勝負で終わらせたほうがよいのでクリティカル率の高い†虚無僧笠、†グリッドウィングなどを選ぶ。
レベルの低いうちはHPが上昇する指輪を使い、生き残ることも考える。

必要ステータス Edit

Client Version4.68調査データ

攻撃面
ペット集中あり必中DEX

敵名連突き紅龍登天挑発
参番隊徒士(槍)102100
参番隊徒士(鎌)102100
参番隊徒士(銃)102100
参番隊旗持102100
参番隊侍119117141
参番隊侍(精鋭)125123148

ペット集中なし必中DEX

敵名連突き紅龍登天挑発
参番隊徒士(槍)
参番隊徒士(鎌)
参番隊徒士(銃)
参番隊旗持
参番隊侍129127152
参番隊侍(精鋭)135133159

※スキルレベルはMAXで計算。
※STABが100以上ある場合はX+1することを忘れずに。

防御面

敵名ブロックDEFブロックMR回避上限AGI
参番隊徒士(槍)-124
参番隊徒士(鎌)-124
参番隊徒士(銃)-125
参番隊旗持-111
参番隊侍223-138
参番隊侍(精鋭)225-142

※参番隊侍(精鋭)は滅多に出てこないので無理に精鋭ステにしなくてもいい。

攻め Edit

基本的な攻め方 Edit

敵の備は8匹による集団が殆どなので中に飛び込んで紅龍登天による攻撃パターンがほとんど。
HPが多い参番隊侍に基本スキルを当てながらコンボで倒す。

DEF型で十分にDEFが確保できているのなら挑発も併用して攻めると良し。
AGI型は挑発による敵の攻撃力上昇でスキルキャンセルになることがある場合は控えたほうがよい。
この場合はクリティカル装備などで火力を上げていこう。

広場でのトレインは投龍と紅龍登天の併用で。AGI型のほうがやり易い。
DEF型では参番隊旗持は天敵なのでやりすぎは禁物。
スタン中に参番隊旗持の集団による降魔の術で詰むことがあるので、緊急手段として敵のHPを80%未満にして降魔の術を強制的にやめさせることもできる。

ルート Edit

※鬼哭の城情報スレより

い)→門→門→広間→門→広間→門(*)→ポータル=(ろ)へ
ろ)→門→広間→門→広間→門→門(*)→広間→ポータル=(は)へ
は)→門→広間→門→広間→門→広間→門→ボス広間
※「*」の門を開け、ワープポータルを踏むと時間制限解除。
※地域サーバが変わったらスキル系補助が解除される。

敵のパターン Edit

参番隊徒士(鎌)(槍)、参番隊侍、参番隊侍(精鋭)、参番隊隊長、参番隊影武者
 一直線に近づいて接近攻撃。
 隊長は魔法スキル「闇遁の術」もあり。
 影武者は魔法スキルのみ使用。

参番隊徒士(銃)
 遠距離からの砲撃。一定確率でスタン攻撃してくる。

参番隊旗持
 周囲にHP80%未満のMOBがいないときは降魔の術。
 HP80%未満のMOBがいるときは治癒の術。
 位置ずれが多い。

城門のパターン Edit

1)レバー
 3つのレバーによる7パターン。
 (厳密には8パターンだが操作する前のレバーではまず開いてないので)

2)城門がMOBとして存在
 単純に叩くだけでいいがHPが多い。ステータスが全て1と思われる。
 状態異常は全て無効なので何も考えずに連突き推奨。

3)参番隊侍(精鋭)
 城門の目の前にいる。発光設定なのですぐに見分けがつく。
 HPは多いが挑発が効くので紅龍登天で周囲を巻き添えにしながら攻撃。

4)門の上にいる参番隊徒士(銃)3匹
 城門が左、右、三の丸(い)の最初の城門で攻め方が変わる。
 どちらも投龍で2匹当てられる場所が存在する。
 床のタイルから直線に当てると攻略が容易。

3匹目の当て方は…
 左の門or三の丸(い)の最初の城門の場合
  ワープポータルが出ると思われる場所の+の薄い箇所(ちょうど城門の中央)に陣取り上に向かって投龍
 右の場合
  床のタイルから直線に当たる箇所(右側の城壁から最も近い色の濃い直線)に陣取り投龍。

次回の侵入時間 Edit

1)途中でキャラ選択画面に行く場合
 鬼哭の城 城門から鬼哭の城 三の丸(い)へ入った時間から24時間後

2)時間切れの場合
 時間切れになった時間から24時間後

3)参番隊隊長を倒した場合
 参番隊隊長を倒してから24時間後

3パターン存在する。
毎日決まった時間に行く場合は1推奨。

参番隊隊長攻略 Edit

ソロで倒す場合は目薬、回避のクッキーが必要。
油断すると覚醒レベルのプレイヤーでも失敗する。

隊長と交戦してから一定時間毎に参番隊影武者が2匹(最大6匹まで)召喚してくる。
隊長のみなら闇遁の術に気をつけながら連突きで十分。
参番隊影武者が召喚されたら回避のクッキーを使い紅龍登天を使ってまとめて攻撃する。
最も怖いパターンは氷遁の術による凍結。AGI型だとDEFが低い+避けられないでサンドバッグ状態になる。

影武者が召喚されてもやり方次第では隊長のみを引っ張り出すことができる。
召喚されたらまずその場から逃げること。
隊長は攻撃している時点でターゲットがついているので沸いたばかりの影武者よりも寄って来やすい。
1:1にすることができたらDEF型でもクリアは不可能ではない。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS